2013年 10月 19日
上伯太線訴訟最高裁上告受理申立を棄却 |
和泉市が元市長等に損害賠償を求めていました訴訟について最高裁で棄却の決定が出ました。
これで1審の判決が確定し、元市長等に損害賠償義務が無いことになりました。
私がこの訴訟の前に同じ事を住民訴訟で訴えていました。市がその後訴訟を起こしましたので私の訴訟は様子見で長い間店ざらしのような状態でしたが、今回の最高裁の決定で私の訴訟も取り下げざるを得ません。
少年野球チームが独占で使用していた旧グラウンドが、工事の為一時使用が出来なくなる代償として5000万円もかけて松尾寺グラウンドを整備したことが争われたのですが、旧グラウンドが公共施設と認定され、そのため工事期間中に代替設備を整備しなければならないと判断されたのです。旧グラウンドには少年野球チームの休憩所や便所などの構築物が設置され、少年野球チーム以外の使用がほとんど無かったのに公共施設と認定されたのが極めて不満です。
5000万円もかけて少年野球チームの為に2年間ほどしか使用しなかった松尾寺グラウンドの整備が果たして必要であったのか、市民感覚からは到底理解できません。法律の壁は高いとつくづく思いました。
最高裁決定
これで1審の判決が確定し、元市長等に損害賠償義務が無いことになりました。
私がこの訴訟の前に同じ事を住民訴訟で訴えていました。市がその後訴訟を起こしましたので私の訴訟は様子見で長い間店ざらしのような状態でしたが、今回の最高裁の決定で私の訴訟も取り下げざるを得ません。
少年野球チームが独占で使用していた旧グラウンドが、工事の為一時使用が出来なくなる代償として5000万円もかけて松尾寺グラウンドを整備したことが争われたのですが、旧グラウンドが公共施設と認定され、そのため工事期間中に代替設備を整備しなければならないと判断されたのです。旧グラウンドには少年野球チームの休憩所や便所などの構築物が設置され、少年野球チーム以外の使用がほとんど無かったのに公共施設と認定されたのが極めて不満です。
5000万円もかけて少年野球チームの為に2年間ほどしか使用しなかった松尾寺グラウンドの整備が果たして必要であったのか、市民感覚からは到底理解できません。法律の壁は高いとつくづく思いました。
最高裁決定
by onbuz
| 2013-10-19 08:37
| 上伯太線問題